関東煮

関東煮とは・・・

関東煮

関東煮(かんとうだき・かんとだき・関東炊・関東炊き・Kantodaki)は、
コンニャクや大根、飛竜頭(がんもどき)、昆布、しらたき、竹輪、スジ肉(スジ・牛スジ)、さえずり(鯨の舌)、コロ(鯨の皮)、平天、丸天、タコ、里芋、梅焼きなどを、薄口醤油などで調味した出汁で炊いたもの。いわゆる「おでん」のことで、関西エリアでのポピュラーな呼び名。特に年配者は「関東煮」と呼ぶ事が多い。

江戸の町の屋台で流行したものが、関西にも伝わって浸透したといわれ、それが「関東煮」の名の由来となっている。(名前の由来は諸説あり)

Share