クロスズメバチ

クロスズメバチとは・・・

クロスズメバチ(くろすずめばち・Kuro suzumebachi・Wasp)は、
ハチ目スズメバチ科クロスズメバチ属の昆虫。地域により、「へぼ」「スガレ」「タカブ」「地蜂(ジバチ)」「スガラ」「スガリ」「スガル」「ドバチ」「ジスガレ」「ハイバチ」「ジスガリ」「ヘエバチ」などとも呼ばれ、その幼虫(蜂の子・ハチのコ)、さなぎ、成虫が様々な調理法、例えば、乾煎りして塩や醤油で味をつける、醤油や砂糖、酒などで煮る、煮たものをご飯に混ぜる、寿司飯の上にのせて押し寿司にする、寿司飯にのせて朴葉で包む、すりつぶして醤油や砂糖などで作るタレに混ぜ込み五平餅に塗る等々、で調理され、日常的なおかず、ハレの日のご馳走として食されている。

クロスズメバチを食用としている主な地域は、長野県、岐阜県の中津川市、恵那市、多治見市、土岐市、瑞浪市などの東濃地方、愛知県の三河地方、静岡県静岡市葵区の山間部、山梨県など。これらの地域は海から遠く、交通が今ほど便利ではない時代には海産物なども手に入りにくかったため、貴重なたんぱく源という側面ももっていた。

Share