島寿司

島寿司とは・・・

島寿司(島ずし・しまずし・Shimazushi)は、
主に、八丈島や諸島で食べられている寿司。郷土寿司。

表面がつややかなべっこう色をしていることから、
「べっこう」、または「べっこう寿司」とも呼ばれる。

甘めのしゃりに、わさびのかわりに辛子(練りがらし、粉辛子を練ったもの。)を用い、
、メダイ、オナガダイ、アオゼ(アオダイ)、キンメダイ、鮪、鰹、シイラ、
カジキ、シマ、オゴダイ(ヒメダイ)、ウメイロ、キントキ、ムツ、
、イサキ、カンパチ、サワラなどを醤油漬けにしたものを握るのが特徴。

ワサビの代わりにからしを使うのは、ワサビが手に入りにくかった時代の名残といわれ、
このからしの風味が「島寿司」を独自のものにしている。

島寿司

島寿司

八丈島の島寿司

寿司店や居屋等はろん、家庭でも島寿司はよく作られ、
島で水揚げされる白身を中心に、八丈島近海でよく捕れるアカ(ハチビキ)など様々な魚で島寿司が作られる。

小笠原諸島 父島 母島 の島寿司

小笠原諸島では、島寿司としてはおもにサワラが用いられることが多い。
島寿司の詰め合わせは、小笠原から出航する船の中で食べるお弁当としても

の島寿司

伊豆大島では、「青とう」と呼ばれる辛味の強い青唐辛子を醤油に入れたものに魚を漬け込んでから握る。

島寿司

島寿司

Share