中身汁とは・・・
中身汁(なかみじる・Nakamijiru)は、 豚モツをカツオや昆布の出汁で煮込み味付けしたもの。中味汁。琉球料理・沖縄の郷土料理。お正月やお盆のほか、祝い事などの席でよく出される料理。
中身(中味)とは、豚の内臓(モツ)、特に小腸や大腸のことを指す。
何度も茹でこぼして塩や小麦粉で揉み洗いし、しっかりと臭みを取った中身を、鰹節で取った出汁に入れ、豚肉や椎茸、コンニャクなどを入れて、塩、醤油で味を調えて完成。好みで、薬味として、小口ネギやすりおろした生姜を加える。
TOPICS 郷土料理沖縄の郷土料理 食べ物正月生姜薬味沖縄料理出汁ネギ椎茸モツ鰹節豚肉醤油カツオ煮込み内臓汁お盆沖縄の郷土料理