くるみそば
くるみそばとは・・・

くるみそば 小諸市
くるみそば(胡桃蕎麦・胡桃そば・胡桃ソバ・くるみ蕎麦・クルミ蕎麦・くるみソバ・クルミそば・クルミソバ・Kurumi Soba)は、
蕎麦(そば)の食べ方の一つ。蕎麦メニューの一つ。ざるそばのツユにクルミをすり潰したものを入れて食べる。クルミだれの蕎麦。くるみ汁をつけて食べるそば。信州のそばの食べ方の一つ。
お店では、小さなすり鉢(あたり鉢)にクルミが入った状態で提供され、客が食べる際に自らクルミをすり潰してそばつゆに入れて食べるスタイルのほか、あらかじめ小鉢にすりおろしたクルミ、またはペースト状になったクルミが入り、ツユを好みの量入れて「くるみ汁(クルミつゆ)」にし、ソバをつけて食べるというスタイルの店もある。また、あらかじめお店側がすりつぶしたクルミに砂糖やそばつゆを混ぜ合わせて「クルミだれ(くるみツユ・クルミ汁)」を作り、ざる蕎麦(もり蕎麦)と共に提供するスタイルの店もある。そのほか、東御市では、くるみ味噌(すり潰したくるみに砂糖などを混ぜ合わせたもの)をそば湯で割り、それにソバをつけて食べる、というスタイルで食べられている。
長野県の小諸が発祥ともいわれるが諸説あり、埼玉県の秩父地方でも「くるみそば」が食されている。

Share