びんた料理

びんた料理とは・・・

鰹のびんた料理

びんた料理(びんたりょ・Binta Ryori)は、
のびんた(んびんた)」を用いて作られる料理。「カツオのびんた」を丸ごと煮たもの。かつおのびんた煮。カツオ料理の一つ。

「びんた」とは鹿児島の方言(鹿児島弁)で頭(首から上)を意味する言で、「(カツオ)のびんた(かつおんびんた)」は「カツオの頭の部分」を指す。鹿児島県の枕崎市を中心に伝統的に食べられている。鹿児島の郷土料理の一つ。特に枕崎の名物料理として知られる。

カツオ節の産地として全国的に有名な枕崎ではカツオは「身」のみならず、「頭」もあますことなく料理に用いることで知られ、「かつおのびんた」は「塩煮(びんたの塩煮)」や「味噌煮(びんたの味噌煮)」などにして食される。カツオ節製造の際に不要となるカツオの「びんた」を有効利用したものである一方、びんた料理は、かつてモノがあまりない時代のせめてもの心づくしの「おもてなし料理」であったともいう。最近では「びんた定食」「びんたセット」「ビンタ膳」として、びんた料理となどをセットにした定食、セットメニューを提供している飲食店もある。

びんた煮の作り方:
1. カツオのびんた(かつおの頭)は水洗いした後、熱湯をかけて臭みを取る
2. にカツオのびんたをいれ、ひたひたになるくらいの水、味噌(白味噌、またはお好みで)、焼酎(または日本酒)、みりん、黒糖と生姜をひとかけ入れて、弱火で30分ほど
3. 皿に盛り、仕上げに小口葱、針生姜をのせて出来上がり

Memo

鹿児島県枕崎市では、春に新しく着任した先生を歓迎する際に、「びんた料理」を出してもてなす、というがあり、春の風物詩となっている。

(画像提供:鹿児島県南薩地域振興局)

Share