焼き鯖寿司

焼き鯖寿司とは・・・

焼き鯖寿司

焼き鯖寿司(焼鯖寿司・焼鯖寿し・やきサバ寿司・やき鯖寿し・焼きサバずし・焼き鯖寿し・焼きさば寿司・焼きサバ寿司・焼き鯖ずし・焼き鯖すし・焼きさばずし・やきさばずし・やきさばすし・Yakisabazushi・Yakisabasushi)は、
サバを用いて作られる「サバ寿司」(サバの押し寿司・サバの巻き寿司)のうち、焼いたサバを用いて作られる寿司。型に入れて押して作る「押し寿司」と、「まきす」などを用いて巻き固めて作る「巻き寿司」がある。焼きさばの押し寿司(焼き鯖の巻き寿司)。

地域や店、家庭などにより「焼き鯖の棒寿司」、または単に「棒寿司」「鯖寿司」などとも呼ばれる。(「棒寿司・棒寿し」は、鯖のほか、穴子、甘エビ、うなぎ、蟹、鰆、アジ、鮭、マス、アユなどを用いて作られる「細長い形をした押し寿司」のこと。)

福井の名物料理、福井の郷土料理として知られるほか、主に沿岸部を中心に各地で作られ、食べられている。焼いた鯖とご飯(酢飯)のほか、ご飯の上にシソ(大葉)や胡麻、生姜(がり)などを散らすこともある。

Share