アバス
アバスとは・・・
アバス(あばす・Abasu)は、
フグ目ハリセンボン科の魚「ハリセンボン」の地域名・地方名。主に奄美大島でハリセンボンを指す。奄美諸島や沖縄では食用とされており、唐揚げ(アバスの唐揚げ)や汁物(アバス汁)などで食する。奄美の言葉で「ふくれっ面」のことを「アバシ」といい、威嚇するために膨れるハリセンボンを「アバシユ」=「膨れるサカナ」と呼んだことから、それが転訛して「アバス」と呼ぶようになったといわれる。
Share
アバスとは・・・
アバス(あばす・Abasu)は、
フグ目ハリセンボン科の魚「ハリセンボン」の地域名・地方名。主に奄美大島でハリセンボンを指す。奄美諸島や沖縄では食用とされており、唐揚げ(アバスの唐揚げ)や汁物(アバス汁)などで食する。奄美の言葉で「ふくれっ面」のことを「アバシ」といい、威嚇するために膨れるハリセンボンを「アバシユ」=「膨れるサカナ」と呼んだことから、それが転訛して「アバス」と呼ぶようになったといわれる。
TOPICS
日本の食べ物用語辞典 © 2007 - 2024 All rights reserved unless otherwise stated.