メヒカリ
メヒカリとは・・・

メヒカリ(めひかり・目光・Mehikari)は、
ヒメ目アオメエソ科アオメエソ属の魚「アオメエソ」の呼び名。大きな目が青く光って見えることから「メヒカリ」と呼ばれるようになったといわれる。茨城や福島など、水揚げ地の地元で食されることが多かったが、次第に市場に流通するようになり、全国的に知られるようになった。地域により「とろぼっち(静岡)」「ハダカ」「オキウルメ」などとも呼ばれる。適度に脂ののったうまみのある白身の魚。主に塩焼き、揚げ物(天ぷら、唐揚げ)、煮物(煮魚)、刺身などで食される。丸干しや開き干しなど、干物に加工されることも多い。
Share