フジツボ

フジツボとは・・・

ミネフジツボ

フジツボ(富士壺・藤壺・ふじ壺・ふじつぼ・Fujitsubo)は、
フジツボ亜目に分類される甲殻類。国内では主にフジツボ科の「ミネフジツボ」「アカフジツボ」「オオアカフジツボ」、イワフジツボ科の「イワフジツボ」、クロフジツボ科の「クロフジツボ」などがあり、主に沿岸部などでとされている。特に大型の「ミネフジツボ」は青森県の特産品として知られ、の時期になると青森県内の市場やで販売されているほか、都市部の市場などで見かけることもある。蒸しや茹で、水煮などにして食べるほか、小のものはの具として食べることも多い。青森県の津軽地方などではフジツボ(ミネフジツボ)を用いた「フジツボ料理」が郷土の食、郷土の味覚、となっている。養殖もされており、一般的な知名度はまだ低いものの、一部のグルメの間では高級珍味として知られる。

Share