山川漬とは・・・
山川漬(山川漬け・やまがわづけ・Yamagawazuke)は、干した大根を大きな壺にいれて漬けた鹿児島の漬物。壺漬け(つぼ漬け・つぼづけ)。
鹿児島県指宿市の山川地区で伝統的に作られていたことから、「山川漬」と呼ばれる。
大根を天日に干してよく乾燥させてから、海水をかけながら杵でついて身質を均一にし、半年以上壺の中で塩漬けにして発酵させる。
ぱりぽりっとした食感と大根の自然な甘み、発酵の香りでご飯が進む。
TOPICS 鹿児島の郷土料理 食べ物郷土食漬物発酵食品大根伝統的