ざっぱ汁

ざっぱとは・・・

ざっぱ汁(ザッパ汁・雑端汁・雑把汁・ざっぱじる・zappajiru)は、
魚のアラを用いて作る汁物料理・料理。あら汁の一種。主に秋田県(特に男半島周辺の沿岸地域)や山形県などで食されているで、青森県津軽地方の料理「じゃっぱ汁」にもよく似るが、「じゃっぱ汁」が主に(や鮭)を使うことが多いのに対し、この「ざっぱ汁」は、具として用いる魚の種類は特に鱈や鮭に限定されず、鯛やキンキダイ、アイナメなども用いられる。「ざっぱ」とは「魚のアラ」(頭や骨や内臓)を指す言で、「ざっぱ」のほか、ネギ、白菜、大根、セリ、きのこ、豆腐、ニンジン、糸こんにゃく、コンニャクなどが入り、や塩、酒粕などで調味する。

Share