りゅうきゅう (料理)

りゅうきゅうとは・・・

りゅうきゅう(リュウキュウ・Ryukyu)は、
鯵やサバなどの新鮮な魚の切り身を醤油、酒、みりん、しょうが、胡麻等で作ったタレに漬け込んで、ネギやワサビと共に頂く料理。大分の郷土料理、大分の郷土食として知られる。

「りゅうきゅう」なる呼び名は、この食べ方が、琉球(沖縄)の漁師から伝わったからとも、胡麻を使う「利休和え」から来ているともいわれる。

魚はアジ、サバのほか、ブリやカンパチなどの魚も用いられる。調理法や味付け、薬味なども地域や家庭によって異なり、魚を酢でしめてから使ったり、薬味にタマネギやニラなどが入る家庭もある。

りゅうきゅう丼(あつめし・ひゅうが丼)と呼ばれる「りゅうきゅう」をご飯に乗せた食べ方もポピュラー。ご飯に乗せてから、出汁(または茶)をかけて頂く「りゅうきゅう茶漬け」もある。

Share