ひっつみ

ひっつみとは・・・

ひっつみ

ひっつみ(Hittsumi)は、
に水を加えて練ったものを少し寝かしてから、手でつまんで一口大の平たい団子状にしたものを、野菜やきのこ、などが入った汁に入れて煮込んだ料理。すいとんの一種。東北地方の青森、岩手や宮城などで食べられている的な郷土料理、で、地域や家庭によって、用いる食材や味付けなどには様々なバリエーションがある。地域によっては、「ひっつみ汁」「とってなげ」「つめり」などとも呼ばれる。岩手の郷土料理。

ひっつみの名の由来

「ひっつみ」の名の由来は、小粉で作った生地を手でひっぱって伸ばして鍋に入れることから、その動作を表す方言「引っつむ」が「ひっつみ」に転訛したものといわれる。

ひっつみに用いられる食材

ひっつみに用いられる食材としては、、人参、大根、ごぼう、などの野菜類、根菜類、三つ、ワラビ、ミズ、せり、うるいなどの山菜類、舞茸、しめじ、などのキノコ類、鶏肉、豚肉などの肉類、岩魚、鮎などの川魚や、などの魚介類、コンニャク、油揚げなどが用いられる。地域によってはモクズガニが用いられる(かにのひっつみ、川ガニのひっつみ)など、それぞれの地域や家庭に伝統的な調理法、レシピが伝わっている。

→ すいとん

ひっつみ
ひっつみ(三戸町)
Share