まんば

まんばとは・・・

まんば(万葉・マンバ・Manba)は、
アブラナ科アブラナ属カラシナ類に分類される野菜。タカナの一種。川県高松市周辺の言葉で「タカナ」(大菜)のこと。香川西部地域では「ひゃっか」と呼ばれる。は11月から4月。

香川全域でされている野菜で、腐や薄揚げ(揚げ)、金時人参、練り物(竹輪や(揚げた練り物))などと共に煮たものが「まんばのけんちゃん(けんちん汁)と呼ばれ、香川の料理、の味覚として親しまれている。

その名は「葉」が次から次へと出てくることに由来するといわれ、葉を外側から摘み取っても新たな葉が次々と出てくるので「万葉(まんば)」の名がついたという。アクが強いので料理の際には一度下ゆでしてから用いる。

Share