つぼん汁

つぼん汁とは・・・

つぼん汁(つぼんじる・Tsubonjiru)は、
、椎茸、ゴボウ、里、人参、、コンニャク、、蒲鉾などをいりこ()等で取ったで煮て、醤で調味した。汁料理。熊本県の郷土料理。特に県南の球磨地方(人吉市など)で、の収穫時期に作って神様に供える為の料理で、地域によっては「つぼ汁」「つぼの汁」とも呼ばれる。「つぼん」とは「壺の」の意で、「壺椀(ふた付きの木のお椀)」に盛られたからついた呼び名という。

Share