長十郎

長十郎とは・・・

長十郎(ちょうじゅうろう・Chojuro)は、
1893年(明治26年)に川崎(現在の川崎区日ノ出町)の梨農家、当麻辰次郎が発見した梨の品種。辰次郎の家の屋号から長十郎と命名された。赤梨系の中生種。

糸状菌子のう菌類により引き起こされる梨の病気「ナシ黒星病」が1897年(明治30年)に発生した際にも、長十郎は影響を受けなかった為、病気に強い品種として一気に広まったという。

甘みがあって、病にも強いことから、広く栽培され、一時は和梨の代表的な品種の一つであったが、現在は栽培量は大幅に減少、「幸水」や「豊水」にとってかわられているが、寒さにも強いため、青森県、宮城県、秋田県の一部では、現在も栽培されている。

果実の肉質はやや固め。元々は十分に甘い品種だが、収量を上げるために摘果を減らす結果、個々の糖度が下がっているケースもある。

Share