油麩丼

丼とは・・・

油麩丼(あぶら麩丼・油麩どん・あぶらふどん・油麩どん・あぶらふどんぶり・Aburafudon/ Aburafudonburi)は、
お麩を卵でとじて、ご飯の上に盛ったもの。丼料理(丼もの)の一つ。宮城県登市登米町(とめし、とよままち)の。宮城の、宮城のご当地グルメとして知られる。登米丼とも。

麩には、登米のである「油麩」が用いられる。これは小麦粉のグルテンを練って生地をつくり、植物油で1時間ほど揚げたもので、初期、夏に変質しやすいの代用として生まれたもの。

油麩丼を作る際には、数センチメートルの幅に油麩を輪切りにし、、だしで軽く戻して、ネギを入れて一煮立ちさせ、卵でとじる。

油麩丼
Share