静岡おでん

とは・・・

静岡おでん(しずおかおでん・しぞーかおでん・Shizuoka oden / Shizooka oden)は、
静岡市を中心とした県中部エリアで広く食されているおでん。
ガラや牛スジを使い、濃い口しょうゆで味付けした色の濃い真っが特徴。
地元では「しぞーかおでん」と発音する。

戦後の混乱期、屋台で始まったものが、次第に町の横丁や店舗、駄菓子屋などに姿を変え、今に至る。
静岡駅に広がる青葉横丁や青葉おでん横丁が有名。

継ぎ足しながら煮込んでゆく奥深い味わい。
青魚を骨ごとすり潰して作られる滋味豊かな黒はんぺん(黒はんべ)を始め、
をたっぷり吸い込んで真っ黒になった大根や、卵、練り物、牛スジなど、
それぞれに刺さった旨味溢れるタネたちが目白押し。

味噌だれ(甘辛味噌・甘味噌)をつけ、ダシ粉とよばれる削り節のをかけて頂くのがのスタイル。

静岡おでん

静岡おでん

静岡おでん

静岡おでん

Share