どんがら汁とは・・・
どんがら汁(どんがらじる・Dongarajiru)は、 鱈などの魚の身と内臓を一緒に煮込んだ汁料理。主に山形県の庄内地方などの日本海側沿岸地域で古くから食べられている郷土料理。家庭料理。冬の味覚。
「どんがら」とは「胴殻」が転訛したもので「魚のアラ」のこと。材料として主に鱈(タラ)が用いられることから「たら汁」とも呼ばれる。鱈のほか、鮭、鱒(マス)なども用いられる。
TOPICS 郷土料理郷土鮭魚冬鱒材料家庭料理タラ日本海鱈内臓汁