かしわうどん

かしわとは・・・

かしわうどん(かしわ饂飩・かしわン・カシワうどん・Kashiwa Udon)は、
かしわが入ったうどんのこと。かしわをしたうどん。九州の北部(福岡の北九州や博多、佐賀など)でのうどんメニューの一つ。該当地域の名物うどん、郷土料理、ソウルフードの一つ。

「かしわ」とは主に以西で肉のこと。トッピングされる「かしわ」の味付けは店や地域により多少のバリエーションがあるが、、出などでしぐれ煮風に甘辛く味付けしたもの(かしわ煮)である場合が多い。かしわのサイズ(大きさ)も多少の違いがあり、細切れや薄切りにした肉を用いる所と、少し大きめ(箸で持てる程度)にスライス(カット)した肉を用いる所がある。

佐賀の鳥栖駅や、北九州の小倉駅、折尾駅、博多駅のホームにある立ち食いや駅の構内の店の名物メニューになっていて、地元の人を中心にビジネスマンや旅人などにも愛されている。(を用いた「かしわそば」もある。)

Share