六浄豆腐の吸い物

六浄豆腐のとは・・・

六浄豆腐の吸い物(ろくじょうどうふのすいもの・Rokujo dofu no suimono)は、

山形県西村山郡西町大字岩根沢で製造されている食、である六浄豆腐(豆腐に、または醤を擦りこみ天日で干したもの)をお湯で戻したものを出汁に入れ、ジュンサイや三つなどと共に吸い物仕立てにしたもの。山形県の郷土料理。

六浄豆腐は、その昔山伏や修験者の携帯食として珍重されたといわれる食品で、その名は京都の六條に由来するとされる。

山形の「六浄豆腐」は、1937年(昭和12年)に京都六条出身の行者から製造法を習得したとされる「六浄本舗」が、「六浄豆腐」という商品名で製造販売しているもの。出羽三山(月山、湯殿山、羽山)に近い土地柄、三山参拝登山の際の掛け声「六根清浄」から「六浄」という字があてられるよなったという。

Share