すくめ

すくめとは・・・

すくめ(酢くめ・Sukume)は、
サメの身を用いた青森の郷土料理。和え物の一つ。サメのすくめ(鮫のすくめ)。「すぐめ」とも。サメの頭や身を茹でてからほぐし、酢味噌と大根おろしで和えたもの。地域や家庭により、ネギやキャベツ、すりおろしたニンジン、菊の花などが入ることもある。青森の伝統的な郷土食で、主に弘前や青森を中心とする津軽地方で食べられている家庭料理。

津軽地方ではサメは縄文時代から食べられていたといわれ、「すくめ」は食材が貴重だった時代に、サメを余すとこなく食べるために考案されたといわれる。八戸南部地域(青森県東部・岩手県北部)や北海道、秋田などにも、よく似た料理・ほぼ同様の料理があり、地域により、「サメのなます(鮫頭のなます・サメなます・鮫なます)」「サメのぬた(鮫頭のぬた・鮫のぬた)」「のたや」などとも呼ばれる。

サメとしては主に、ツノザメ目ツノザメ科に属するアブラツノザメや、地元で「カトウザメ(カドザメ・カトザメ)とも)」と呼ばれるネズミザメ目ネズミザメ科に属するネズミザメ(モウカザメ)などが用いられる。

Share