柳川鍋
柳川鍋とは・・・
柳川鍋(やながわなべ・Yanagawanabe)は、
開いて骨を取った泥鰌(どじょう・ドジョウ)を笹がきゴボウと共に割り下で煮て卵でとじたもの。どじょう料理の一つ。江戸時代に江戸の町で生まれたと言われる、江戸料理の一つ。現在では、東京の郷土料理、東京名物、浅草名物、下町名物として知られる。浅草の「駒形どぜう」や「どぜう飯田屋」が老舗として有名。三つ葉や刻みネギがトッピングとしてもちいられることもある。

柳川鍋
Memo
「柳川鍋」の「柳川」は、この料理に使用する土鍋のこと。(諸説あり)
Share