いけんだ煮みそ

いけんだ煮みそとは・・・

いけんだ煮みそ(いけんだ煮・いけんだにみそ・Ikenda nimiso)は、
静岡県下田市爪木崎の料理・

「いけんだ」とは、爪木崎の「池の段」という地名が訛ったもので、地元の漁師が、その日に網で獲れた類、、白菜や大根等のなどを鍋にいれて、地味噌で味付けして食べたという漁師鍋・漁師料理がその発祥とされる。

江戸時代から伝わる漁師料理で、現在、地域の館や飲食店などで供されている。家庭でも作られ、店や家庭により、フジツボや亀の手などで出をとったり、具に伊勢エビや、カニ、カサゴ、金目鯛などを用いたりする。

Share