伊勢崎もんじゃ

伊勢崎もんぢゃとは・・・

伊勢崎もんじゃ(いせさきもんじゃ・伊勢崎もんぢゃ・いせさきもんぢゃ・Isesaki monja)は、
小麦粉を水で溶いたものにキャベツや天かす、青のり、切りいかなどをいれてウスターソース、イチゴシロップなどで調味して焼いたもの。粉もの料理の一つ。群馬県伊勢崎市のご当地グルメ。伊勢崎市民のソウルフードといわれる。

1910年(明治43年)に東武線が伊勢崎まで開通、もんじゃ焼きの本場東京・浅草と伊勢崎が一本で結ばれて人の往来が盛んになったことにより、もんじゃ焼きが伝えられたといわれる。伊勢崎もんじゃは具材がシンプルであることに加え、味付けとしてイチゴシロップを入れたもの(「アマ」と呼ばれる)や、カレー粉を入れたもの(「カラ」と呼ばれる)、イチゴシロップとカレー粉を入れたもの(「アマから」と呼ばれる)であるのが大きな特徴。そのほか、店によって異なるが、おおあま、おおから、ピリから、ゲキからなどがある。また、玉子入りやベビースターラーメン入りなどのバリエーションもある。

→ もんじゃ焼き

Share