おきゅうと

おきゅうととは・・・

おきゅうと(おきうと・オキュート・オキュウト・Okyuto)は、
天日干ししたエゴノリ(エゴ藻・えご草・おきゅうと草・真草)と沖天(イギス・ケボ)を、を加えて煮溶かしてから固めたもの。

細長く短冊状に切って、節などを振りかけ、、辛子醬、胡麻醬油またはをかけて食する。

福岡県福岡市を中心に、古くから朝食のおかずの一つとして食べられてきた食。「浮太」「お救人」「沖独活」とも。

新潟県や長野県では、えご草を原料としたほぼ同様の「いごねり(えごねり・いご・えご)」が食べられている。

おきゅうと

Share