馬刺し
馬刺しとは・・・
馬刺し(馬刺・馬さし・ば刺し・ばさし・Basashi)は、
馬の肉をスライス(※)し、加熱せずに生のまま醤油や味噌などをつけて食べる料理。「刺身」の一つ。馬の刺し身。馬肉の刺身。すりおろしたニンニクや生姜などを薬味に用いることが多い。「赤身」「霜降り」「トロ」「レバー(レバ刺し)」「タン(タン刺し)」などのほか、「フタエゴ(ふたえご)・・・バラの一部」「コウネ(こうね・コーネ)・・・タテガミの部分」などもある。
※馬肉は冷凍処理することが義務付けられている。また牛や豚と比較すると馬は体温が高い為、雑菌などが繁殖しにくいと言われる。


馬刺しの盛り合わせ(色々な部位の刺身の盛り合わせ)

日本国内では、熊本県が馬刺し、および馬肉料理で有名なほか、青森県、福島県、山梨県、長野県、静岡県などにおいて、地元のローカルグルメ、郷土料理として食べられている。
→ 馬肉料理、馬肉を用いた郷土食などの投稿ページ一覧へ
Share