鹿児島ラーメン

鹿児島ラーメンとは・・・

鹿児島ラーメン

鹿児島ラーメン(かごしまラーメン・かごしまらーめん・Kagoshima ramen)は、
げんこつ(大腿部の骨)や背骨などの「とんこつ」をベースに、(店によりバリエーションがあるが)鶏ガラや鰹節、サバ節、タマネギやニンジンなどの野菜やりんごなどの果物なども入った白色~褐色がかった半濁のスープと、ストレートの中太麺が特徴のラーメン。主に鹿児島県とその周辺地域で提供されているラーメン。鹿児島のご当地ラーメン、郷土ラーメン、鹿児島のご当地グルメ、鹿児島のご当地麺料理の一つ。

九州でポピュラーな「豚骨ラーメン」の一種だが、福岡や熊本の豚骨ラーメンと比べると比較的あっさりとしていて、トッピングにもチャーシュー、ネギ(刻みネギや焼きネギ)、もやし、きくらげ、キャベツなどが用いられているのも特徴。ダイコンの漬物(桜島大根の漬物・タクアンや酢漬けなど)がついてくるのが定番。

古くからの豚肉食文化がある鹿児島で食されているラーメンで豚骨ベースのラーメンではあるものの、スープはほぼ「とんこつ」メインで作られる福岡の豚骨ラーメン(久留米ラーメン(福岡の久留米)がルーツとされる)や熊本のラーメンとは異なる独自の進化を遂げたといわれるラーメンで、一説には台湾ラーメンをルーツに持つともいわれる。

鹿児島の甘めの醤油がベースの「醤油だれ」で調味したタイプのほか、味噌味のタイプもあり、鹿児島ラーメンを特徴づけている。店により様々な工夫が加えられており、見た目や味わいも多彩で、それぞれの味わいを楽しめるのも特徴。

鹿児島ラーメンの発祥は、昭和22年創業の鹿児島初のラーメン店とされる「のぼる屋」の初代・道岡ツナが、横浜の中国人の料理人にラーメン作りを習ったのがきっかけといい、豚骨をベースに、鶏がらや野菜なども用いたあっさりした豚骨スープを提供したのがその始まりという。

主な老舗や有名店として「くろいわラーメン」「こむらさき」「ざぼんラーメン」「マルチョンラーメン」「のり一(のりいち)」「豚とろ」「桃源」「我流風」「小金太」「麺屋 桑山」「アイアイラーメン」などの店がある。

カツオ節の産地として知られる指宿では、とんこつベースながら、本枯れ節をかえし(醤油だれ)やトッピングにも用いた「勝武士ラーメン」というラーメンも提供されている。

Share