エノキタケ

エノキタケとは・・・

エノキタケ

エノキタケ(榎茸・えのきたけ・エノキ茸・えのき茸・Enokitake)は、
タマバリタケ科エノキタケ属に分類されるキノコの一種。主にエノキ(榎)、カキ(柿)、クワ(桑)、コナラ、ヤナギ(柳)、ポプラなどの広葉樹の切りかぶや枯れ木に生える。旬は晩秋から初春にかけてで、傘は2~5、6センチメートル、大きなものだと8センチメートルほどになる。

略して「エノキ」とも呼ばれるほか、エノキダケ、ナメタケ(なめ茸・滑茸)、ナメススキ、ユキノシタとも呼ばれる。鍋の具として用いられるほか、煮物や焼き物、湯豆腐、炒めもの、吸い物、味噌汁、バターソテーなどで食される。瓶詰なども売られている。市販のものは光を当てずに栽培された白くて細長いものが多いが、褐色のものもある。

Share