干葉汁

とは・・・

干葉汁(干葉じる・乾葉汁・Hibajiru)は、
天日などに干してさせた等の葉や茎(干葉・乾葉)を、
にしれたもの。大根の干葉汁。

干葉を茹で(または湯で戻し)てから細かく刻み、汁に加える。

「干葉(乾葉)」は、食べ物がまだ少なかった時代に、
貴重な食料の一つとして、大根などの葉や茎を長期保存するために乾燥させたもの。
時代には一般庶民の常食だった。

乾燥させることにより生の葉とはまた違ったを持つため、この食味を好む人もおり、
今も地域によっては普通に作られ、用いられている。

→ 干葉めし

Share