雲子
雲子とは・・・
雲子(くもこ・Kumoko)は、
鱈(たら)の白子(精巣)のこと。主に京都などで用いられている呼称で、色が白く「雲」を想起させるその見た目から「雲子」とよばれるようになったという。「雲腸」とも。そのほか、「菊腸」「菊子」「キク」「だだみ」「タチ」「タツ」「タヅ」など、白子は地域によって様々な呼び名で呼ばれている。

Share
日本の食べ物用語辞典 © 2025 All rights reserved unless otherwise stated.