ねったぼ

ねったぼとは・・・

ねったぼ(Nettabo)は、
蒸したからいも()と餅、砂糖などで作る餅。児島県や宮崎県の都城地方で食べられている料理、郷土餅。サツマイモ入りの餅。からいもんねったぼ(からいものねったぼ、からいもねったぼ)。地域により、ねったんぼ、ねったくり、からいも餅(からいも)、ねりくりとも。

からいも(さつまいも)が多くとれる鹿児島や宮崎県の県南地域には、「からいも」を使って作る「がね」「こっぱだご」「からいも入りご」「あわ飯」などの料理や菓子を食する「からいも文化」とも呼ばれる文化があり、この「ねったぼ」もその一つ。

今では道の駅やなどでも販売されているが、かつては正月のの最後に臼で、または正月のお餅が固くなってしまった時などにサツマイモと一緒に茹でて混ぜ合わせすり鉢などで作ったものという。食べる際には、砂糖や塩を加えたきな粉をまぶして頂く。

ねったぼ
ねったぼ

ねったぼの名前の由来

からいもを「練(ね)ったぼたもち()」が「ねったぼ」に転訛したものいわれる。

Share