吸い物

吸い物とは・・・

吸い物

吸い物(吸物・吸いもの・吸もの・すい物・すいもの・Suimono)は、
昆布や鰹節などで引いた出汁に、塩、醤油、味噌などで味をつけた汁(つゆ)に、魚や肉などの種(椀種・実)や、彩りや香りづけのための野菜や香味野菜、木の芽や柚子などを入れた汁物。汁料理。吸うようにして頂くことから「吸い物」の名がついたといわれる。お吸い物(お吸物)。

ホタテの真薯とシラウオの吸い物

メインとなる食材、具を「椀種」といい、主な「椀種」としては、
タイやハモ、シラウオなどの旬の魚や、エビ、イカ、カニ、貝などの魚介類、鶏肉、練り物、はんぺん、卵豆腐、豆腐、湯葉、山芋、素麺、真薯(糝薯・真蒸・真丈・(真如))などがある。

吸い物の彩り、香りづけとして「つま」や「吸い口(吸口)」が用いられる。主な「つま」としては、
三つ葉、ウド、じゅんさい、小松菜、大根、ナメコ、椎茸、麩、ねぎなどのほか、わかめなどの海藻類なども用いられる。

また主な「吸い口」としては、
木の芽、柚子、山椒、生姜、柚子胡椒などが用いられる。


じゅんさいのお吸い物


肝吸い(うなぎの肝の吸い物)

げんげの吸い物げんげの吸い物
はまぐりの吸い物はまぐりの吸い物
ホタテの吸い物ホタテの吸い物
カメノテの吸い物カメノテの吸い物
Share