鬼まんじゅう
鬼まんじゅうとは・・・
鬼まんじゅう(鬼饅頭・おにまんじゅう・Onimanju)は、
小麦粉と砂糖を混ぜ合わせて作る生地に、さつま芋を細かく切って入れた菓子。
鬼まん(おにまん)、芋饅頭(いもまんじゅう)とも。
愛知県や岐阜県など、主に東海地方で、家庭のおやつ、お茶うけとして食べられている素朴な味の庶民的な菓子。郷土菓子。
地元の和菓子店やスーパーマーケット、道の駅などで売られているほか、
大手メーカーが製造したものが、東海地方以外の都市部のスーパーで売られていることもある。
大きめに切った角切りのさつま芋が生地の間にゴロゴロと入っているのが特徴で、
表面にもでこぼこと飛び出し、ごつごつとした独特の見た目となっている。
そのごつごつ感が、鬼の持つ「金棒」や鬼そのものを想起させることから
「鬼まんじゅう」と呼ばれるようになったといわれる。
同じく、芋を使った郷土菓子として、大分県の「石垣まんじゅう」、熊本県の「いきなり団子(いきなりだご)」が
知られるほか、埼玉県川越市の銘菓子として、「いも恋」と呼ばれる菓子がある。
Share