はらこ飯

はらこ飯とは・・・

はらこ飯(腹子飯・はらこめし・Harakomeshi)は、

1. タレで煮た鮭の切り身といくらを、煮汁で炊いたご飯の上にのせたもの。鮭と鮭の腹子(イクラ)を使った「鮭の親子丼」ともいえるご飯料理。宮城県亘理郡亘理町荒浜の郷土料理。阿武隈川の河口に位置する亘理町荒浜は昔からサケ漁が盛んな地域で、この「はらこ飯」は、鮭が大漁だった際に振る舞われたという漁師料理が発祥とされる。

醤油、日本酒、砂糖などで煮た鮭の煮汁を使ってご飯を炊く(または鮭の煮汁をご飯に混ぜ合わせる)ので、鮭の旨味がご飯にまでしっかりと浸みこんでいるのが特徴。伊達正宗にも献上されたという伝統的な郷土料理。

地域や家庭により、鮭の煮汁でさっと煮たハラコをトッピングしたり、生のまま、または湯がいてトッピングしたりと、ハラコの扱い(調理・盛り付け)には多少のバリエーションがある。

また、かつてのはらこ飯は鮭の身も腹子もご飯に混ぜ込んであるシンプルな見た目のものが多かったが、昨今のはらこ飯は見た目も華やかに、ご飯の上に鮭の切身と腹子をトッピングしたものが多い。

はらこ飯は、亘理町にある飲食店、寿司店、食堂、および旅館などで、例年9月の上旬頃より味わうことができる。特に美味しいのは9月の中旬から10月の半ば頃のものだといわれる。旬の時期になると、スーパーマーケットや道の駅などでお持ち帰り用の丼や弁当のスタイルで売られている場合もある。また、派生メニューとして、はらこチャーハン(はらこ炒飯)、はらこリゾット、はらこピッツァなどもある。

2. 岩手県、新潟県、及び宮城県の気仙沼周辺などで食されているご飯料理。白いご飯の上に、鮭と腹子(イクラ)を盛ったもの。

Share