目玉焼き

目玉焼きとは・・・

目玉焼き(めだま焼き・目玉やき・めだまやき・Medamayaki)は、
卵(主に鶏の卵・鶏卵)をフライパンや鉄板、ホットプレートなどの上に割り落とし、黄身や白身を溶きほぐしたりすることなくそのまま焼いたもの。白身の真ん中に丸い黄身が盛り上がったその見た目から「目玉焼き」の名がある。

民宿の朝食の定番メニュー

目玉焼きは、手軽に作る事が出来て栄養価も高い為、一般家庭はもちろん、民宿でも定番の朝ご飯のメニューの一つであり、また、濃い味にもよく馴染んで合うため、ハンバーグやカレーなどにトッピングされることも多い。


民宿の朝食

目玉焼きの歴史

今ほど一般的ではないものの、卵そのものは明治以前から食べられてきているが、「目玉焼き」に関しては江戸時代の卵料理を紹介した本「卵百珍」にも記載が見られず、日本には明治維新以降、西洋料理と共に入ってきたともいわれる。

目玉焼きの焼き方 食べ方

日本では片面だけを焼く「片面焼き」の目玉焼きが一般的。火の通し具合により、「半熟」や「固焼き」となる。フライパンや鉄板、ホットプレート以外にも、耐熱皿やアルミホイルを用いたり、電子レンジで調理する場合もある。「目玉焼き」は料理としては複雑な調理過程を必要としないシンプルな料理だが、それゆえに原料の卵の質や鮮度、焼き方などにより、味に違いが出やすく、また調理の具合や味付け(塩、醤油、ソース、他)などに人それぞれの好みやこだわりなどが反映されやすい料理でもある。ある統計によれば、日本人の目玉焼きの味付けとしては、やはり醤油が最も多く、ついで塩コショウ、ソース、マヨネーズ、ケチャップ等となっている。

様々な料理と目玉焼き

「目玉焼き」そのものはシンプルな味わいながら、見た目の存在感と共に、トッピングされる料理の味を引き立てる、まろやかにするなどの力があり、「横手焼きそば」や「今治焼豚玉子飯」などのご当地グルメ、B級グルメなどでも、トッピングとして重要な存在となっていることも多い。


横手焼きそば
Share