ニギス

ニギスとは・・・

ニギス 丸干しニギスの丸干し

ニギス(似鱚・にぎす・Nigisu)は、
ニギス目ニギス科ニギス属に分類される魚。体長は20センチメートル前後で、旬は春と秋。淡白でクセがない白身の魚で、特に脂の乗った春から初夏にかけてがうまい。主に北陸地方の石川県や福井県、および新潟県と静岡県の一部地域ではメギス、富山ではミギスとも呼ばれる。そのほか、その見た目などから、オキギス(沖ぎす)、オキイワシ(沖いわし)、オキガマス、オキノカマス、オキウルメ(沖うるめ)、ハダカ、ハダカウルメ、オキノガマス、ギス、キツネエソ、トンガリ、ミギシなどとも呼ばれている。

新鮮なものは刺身で食されるほか、塩茹で(塩いり)、汁物(味噌汁)、焼き物(塩焼き)、揚げ物(天ぷら)、干物(丸干し、みりん干し)、酢漬けなどで食される。すり身を団子にして汁物や鍋で食すこともある。主に日本海沿岸部などでは、「焼きぎす」と呼ばれる漁獲されたばかりの新鮮な魚体を素焼きにしたものが売られており、そのままや温めなおして、煮つけ、酢漬けなどにして食べる。比較的アシがはやいので、水揚げ地と近隣以外などの地域には干物で流通する場合が多い。

Share