興津鯛

興津とは・・・

興津鯛(おきつだい・オキツダイ・Okitsudai)は、

静岡県静岡市沖で獲れる甘鯛(アマダイ・シロアマダイ)のこと。またはアマダイの一夜干し()の事。アマダイの

身はふっくらとして旨味があり厚。

家康が駿府城にいた際、興津出身の奥女中「興津の局」が家から戻る際の土産として生干しのアマダイを献上、それを食した家康がそのアマダイをいたく気にいり、興津の局が持参しとから、以後「オキツダイ」と呼ぶがいいと言ったことから「興津鯛」と呼ばれるよなったという。そのほか「興津鯛」の名の由来は諸説ある。

Share