おくどさん
おくどさんとは・・・
おくどさん(お竈さん・Okudosan)は、
主に京都で「カマド(竈)」「へっつい」のこと。正式にはカマドの後部にある煙を出すための穴(竈突)のことだが、転じて京都や遠州地方などではカマドそのものを指す言葉となった。島根や鳥取など、地域によっては、カマドがあって煮炊きをする場所そのものを指すこともある。
家の中でも、かまど(広義の台所)は日々の生活に欠かせない「食事」を調理をするための大切な場所であることから、尊敬の意の接頭辞「お」と、接尾辞の「さん」をつけ、敬意と感謝をこめて「おくどさん」と呼ぶようになったといわれる。京都府京都市北区平野宮本町にある平野神社には、竈の神様(かまどのかみさま)である久度大神 (くどのおおかみ) が祀られており、生活安泰の神として崇敬されている。
Share