塩干し

塩干しとは・・・

塩干し(塩ぼし・しお干し・塩干・しおぼし・Shioboshi)は、
干物の一種で、魚(魚介類)や肉などに塩をして、塩水に漬けて、または塩漬けにしてから、天日干しや陰干し、風干しにすること。またはそうして作られたもの。古来から伝統的に各地で作られてきた食品。特に保存のための食品(保存食品)の一つ。塩蔵品。干物。

塩干しに用いられる魚介類としては、アジ、カマス、イサキ、ブリ、サバ、イワシ、サンマ、サワラ、鯛、金目、イボダイ(エボダイ、シズダイ・ボウゼ)、連子鯛、ツボダイ(ツボ鯛)、キダイ、タチウオ、カレイ(笹カレイ・ヤナギカレイ・ソウハチ(宗八カレイ・エテカレイ)・越前ガレイ(アカガレイ))、若狭カレイ(ヤナギムシガレイ)、フグ(塩ふぐ)、メギス、メヒカリ、ホッケ、トビウオ(アゴ)、サクラマス、ハタハタ、メバル、ノドグロ、カワハギ、ウマヅラハギ、ヤガラ、カサゴ(ガラカブ・アラカブ)、タラ(干タラ・干しタラ)、キビナゴ、ソイ、アイナメ、サヨリ、カナガシラ、シイラ、ゲタ(舌平目)、サケ(鮭)、ワカサギ、タカベ、イラギ(サメ)、フカ(サメ)、ママカリ、ウツボ、アユ、イカ(スルメイカ、ケンサキイカ(剣先イカ)・ヤリイカ、ホタルイカ)、エビ、タコなどがあり、それぞれ素材の名を冠して「塩干しサバ・サバ塩干し」「塩干しいわし・いわし塩干し」などとも呼ばれる。地域によっては「塩干しかれい」「塩ふぐ」などのように名産品として知られるものもある。

そのほか、牛、豚、鶏、シカ、イノシシなどの肉類、タケノコ、ワカモモ(若桃)、梅などが塩干しに用いられる。

Share