白せんべいとは・・・
白せんべい(白煎餅・しろ煎餅・白センベイ・しろせんべい・Shiro senbei)は、 小麦粉に塩、重曹、水を入れて作った生地を型に入れて焼いたもの。
南部せんべいの一つでゴマや落花生などを生地に混ぜ込まずに焼いたもの。
「南部せんべい」といえば、全国的にはゴマが入ったものが知られるが、南部せんべいの地元である旧南部藩の地域(青森から岩手)では、何も入っていない白せんべいもポピュラーで、おやつや軽食として親しまれている。
TOPICS おやつ小麦粉ゴマ青森の郷土料理 食べ物岩手の郷土料理 食べ物落花生せんべい煎餅青森の美味いもの