うずらの卵
うずらの卵とは・・・
うずらの卵(うずらのたまご・Uzura no tamago)は、
キジ目キジ科ウズラ属の鳥「うずら(ウズラ・鶉)」の卵のこと。生のものがそばつゆと共に供されたり、ととろそばやとろろうどんのとろろの上にトッピングされて供されるほか、茹でたものが串に刺されて串揚げとして供される。

うずらの卵が入った「このわた」の小鉢

「とろろ」の上のうずらの卵

とろろうどんの上にトッピングされたうずらの卵
もりそばとうずらの卵

関西などで見られるそばつゆにうずらの卵がついてくるスタイルは、うどんすきで知られる大阪の「美々卯」の初代主・薩摩平太郎氏の考案といわれる。
Share