大和煮

大和煮とは・・・

大和煮(やまと煮・ヤマト煮・やまとに・Yamatoni)は、
などの肉類を生姜、醤、みりんなどで濃いめの味付けで煮たもの。またはその法。時代になって千の缶詰業者により肉(または鴨肉)で作られたのがはじめといい、その後牛肉の大和煮(牛肉大和煮)の缶詰が1915年(大正4年)に発売され、陸軍の携行食に採用されともあってその知名度は全国的に広まったという。基本的に味付けが濃い為、肉類の缶詰として用いられることが多く、牛、鶏のほか、羊、馬、鹿(エゾシカ・蝦夷鹿)、クジラ、熊、などの大和煮の缶詰がある。また、地域によってはクジラ肉などの調理法として「大和煮」が用いられることもある。

Share