肝醤油
肝醤油とは・・・

肝醤油(きも醤油・キモ醤油・肝しょうゆ・きもしょうゆ・Kimoshoyu)は、
魚介類の肝を醤油にとかしたもの。魚介類の肝を溶かし込んだ醤油。生、または塩蒸した肝を裏漉しして醤油に溶かしたもの。肝の旨味が溶け込んで濃厚な旨味となる。酒やみりんを足す場合もある。
肝醤油には、主にカワハギやアンコウ、アワビ、鶏などの肝が用いられ、つけ醬油として、元の食材(肝を取った魚や貝類など)を刺身などで食べる際に使われることが多い。
この肝醤油で和えたものを、「肝醤油和え」と呼ぶこともある。
Share