春の七草(はるのななくさ)は、 正月七日に食べる七草粥(七種粥・ななくさがゆ)に入れる春の若菜。
芹(せり)、薺(なずな・ぺんぺん草)、御形(ごぎょう・母子草・ハハコグサ)、繁縷(はこべら・はこべ)、仏の座(ほとけのざ・田平子・タビラコ)、菘(すずな・カブ)、蘿蔔(すずしろ・大根)の七つをいう。
七草粥
セリ・ナズナ ゴギョウ・ハコベラ ホトケノザ スズナ・スズシロ 春の七草
と5・7・5のリズムで覚えると覚えやすい。
TOPICS 春の野菜春の七草縁起物