花しそ(花穂しそ)
花しそ(花穂しそ)とは・・・
花しそ(花紫蘇・花穂しそ・花穂紫蘇・Hanahoshiso)は、
紫蘇(しそ)の花が2~3割ほど咲いた状態で摘んだもの。
主に刺身のつまにしたり、しごいて醤油にいれ、色や香りを楽しんだりする。
薄紫~薄ピンク色の美しい色合いが好まれ、
日本料理の彩りとして用いられることも多い。

花穂紫蘇

花穂しそ

花穂しそ
Share
日本の食べ物用語辞典 © 2025 All rights reserved unless otherwise stated.