わさび

わさびとは・・・

わさび

わさび(山葵・ワサビ・Wasabi)は、
アブラナ科ワサビ属の植物。根茎と呼ばれる部分をすりおろして、刺身、寿司のほか、海鮮丼、蕎麦(日本そば)、とろろ、山かけ、白焼きなどに、薬味、調味料、彩りとして用いられる。また、葉や茎は漬物や天ぷらに利用される。

特に、刺身や寿司など、食材として生の魚を用いたもので、その臭味消、毒消、風味付けなどの理由から「わさび」を必要とする食べ物、料理も数多く、ネギ、ショウガなどと共に、日本の料理には欠かせない薬味、食材の一つ。

おろしわさび刺し盛(刺身の盛り合わせ)に添えられた「おろしわさび」

北海道から本州、九州、四国の水のきれいな渓流沿いなどに生育、静岡や長野、岩手などで栽培されている。かつては島根県益田市匹見町で栽培される「匹見わさび」が有名で「東の静岡 西の匹見」とも称されたが、水害や生産者の減少などの理由で生産量が激減している。

わさびの主な産地と品種

わさびの主な産地としては静岡の伊豆、長野の安曇野 岩手の遠野、東京の奥多摩などが知られている。また、品種としては静岡県伊豆の真妻(真妻山葵)が最高級品種として有名。

「わさび」の郷土料理

わさびを用いた食べ物、郷土料理として、わさびの名産地である伊豆に「わさび丼」「生わさび丼」「わさび飯」「わさびごはん」がある。これは生のわさびをすりおろしたものをご飯の上に乗せ、醤油と鰹節をかけただけのもので、シンプルながらわさびの美味しさを味わえる料理として知られる。新鮮なわさびのすりたてのものは、マイルドな辛みに甘みがあって味わい深い。

また、酒粕にわさびの茎や葉、根を刻んだものを漬け込んだ「山葵漬け(わさび漬)」も静岡の名産品・特産品として知られている。

わさび漬山葵漬け

そのほか、酢で〆たサバと、塩漬けにした葉わさび(わさびの葉)を用いて作られる押しずしの「わさびずし」や、ちらしずしの「葉ワサビずし」などが和歌山や岡山などで郷土料理として食べられている。また、島根県の石見地方では、郷土料理として鶏肉やニンジン、ごぼうなどを煮て醤油やみりんなどで調味し、器に盛ったものにわさびを乗せ、さらにご飯を乗せた「うずめ飯(うづめめし)という料理がある。

わさびを用いた食品・加工品

わさび海苔、わさび煎餅、わさび団子、わさび餅、わさびアイス、わさびソフト、わさびジェラート、わさびチップス、わさびサイダー、わさび焼酎など、風味付けや彩り、さらには話題性などの目的で「わさび」を用いた食品、食べ物、飲料も数多くある。

加工品、またはお店や家庭の料理としてタコとわさびを用いた「たこわさ」「たこわさび」もある。これは生のタコにわさび、さらに麹、調味料などを加えて塩辛にしたもの。

おろしわさび

わさびをおろしたものを「おろしわさび」、わさびを混ぜ込んだ(溶かした)醤油を「わさびしょう油(わさび醤油)」と呼ぶほか、わさびを加えた塩を「わさび塩」、わさびを加えた味噌を「わさび味噌」、わさびを溶かした酢を「わさび酢」とも呼ぶ。

また市販品として、手軽に使うことのできる「練りわさび」「粉わさび」も売られており、家庭用または業務用として重宝されている。

鮫皮のわさびおろし

わさび
わさびと鮫皮のわさびおろし(卸板)

わさびをおろす際にまろやかできめ細かくおろすことができ、わさびの持つ辛みと風味を引き出すことができる為、わさびをおろす(する)には鮫皮のおろし板が最適とされる。

Share