だまこ鍋

だまこ鍋とは・・・

だまこ鍋(だまこナベ・だまこなべ・Damakonabe)は、
ご飯をすり鉢などでつぶして、直径3~4センチメートルほどの大きさの団子状にまるめたもの(だまこもち・だまこ・やまもち)を、鶏肉やごぼう、せり、きのこなどが入った醤油仕立て(または味噌仕立て)の鍋に入れた料理。鍋料理の一つ。だまこ、だまこ汁、だまっこ鍋とも。秋田の郷土料理として知られる。

ご飯は粒が残る程度につぶし(半殺し)、水をつけた手で丸めて鍋に入れる。同じく秋田の郷土料理として知られるきりたんぽ鍋によく似た料理だが、形状が棒状ではなく丸いこと、焼かないことなどが異なる。きりたんぽ鍋よりも手間がかからないため、秋田の一般家庭では、きりたんぽ鍋よりもだまこ鍋の方が食されているともいわれる。

元々は八郎潟周辺の家庭料理が発祥といわれ、かつてはフナやシラウオ、ワカサギなどの魚を焼いたもので出汁を取り、そこに野菜やキノコと共に、潰して丸めた「だまこ」を入れ味噌で調味したという。

Share