海藤花

海藤花とは・・・

海藤花(かいとうげ・Kaitoge)は、
タコ(蛸)ののこと。特にタコつぼや海藻などに産み付けられたタコの卵を漬けしたもの。瀬戸内の明石産のマダコ(真蛸)の卵のが有名。兵庫県明石の品。
その名の由来は、卵の粒が垂れ下がるような見た目が藤の花のよも見えることから名付けられたもので、に明石藩に出仕した儒学者が命名したとも伝えられている。
主に、塩出しして酢の物や、さっと湯通しして椀種として(おすまし)、、みりんなどで煮て甘露煮などで食される。

Share